2012年04月12日 01:01
「昼間から楽しそうだね」。達也は思わず口にした。マドレーヌの街にはたくさんのレストランが軒を連ねていて、大勢の人たちがワインを飲みながら歓談しているの見えた。「ここで休みましょうか」。
釣りは好きなのだが、ときおり餌問題につきあたる。つきあたるといってもぼく1人で「つきあたっている」のだが、数ある釣り餌の中でもっとも魚の食いつきがよく、多方面に使われる餌に「イソメ」というものがある。
再度、ひきこもりのお子さんを持つご家庭向けのアドバイスを書く理由は、最近のご相談を受けるお子さんの中心年齢が40代以上になってきているからだ。「親亡き後」の生活設計を立てるのは、緊急の課題といえる。
ソニーは2012年4月10日、2012年3月期の連結業績見通し(米国会計基準)を下方修正すると発表した。連結最終損益は過去最大となる5200億円の赤字になる見通しだ。ソニーの加藤優CFO(最高財務責任者)は「経営として重く受け止めている」…
すっかり春めいてきたものの、まだ寒さも残る日本列島。しかし、あとわずか数カ月で暑い夏がやってくる。2012年も電力不足は続きそうで、節電やエネルギーの有効利用に向けた準備は、今が最盛期ともいえる状況だ。
世界でもトップクラスの長寿大国となった日本。海外の長寿研究者がその理由として注目しているのが味噌や納豆、麹、カツオ節、長いも、五穀米といった「日本古来の伝統食」だ。料理の手間がかかるため最近では敬遠されがちだが、それを乗り越えれば大きな老…
こういうものを出すから、やっぱりグーグルはいいなあ。数日前に発表されたAR眼鏡「Project Glass」のことである。
戸田建設が異業種との連携で新技術の開発を加速している。同社が得意とする医療・福祉分野に加え、建設各社が注力する環境やリニューアル分野で、他社と差別化できる技術を短期間で実用化。設計施工の受注の切り札にする狙いがある。
世界的な金融アナリストの資格であるCFA。日本でプロとして活躍中の現役バリバリCFAの有志が日経マネーの読者に向けて、毎月交代でコラムを執筆します。初心者や投機や短期投資のみが投資だと思っている方に、本当の投資、資産運用を知っていただきた…
勘定系システムの開発失敗を巡りスルガ銀行が日本IBMを訴えた裁判で、東京地方裁判所は3月29日に約74億円の賠償を日本IBMに命じる判決を下した。4年間にわたった裁判は、ITベンダーとユーザー企業にそれぞれどのような教訓を残したのか。弁護…
先行きが不透明な時代において、勤めている会社だけでサラリーマン人生を全うしようとする考え方にはリスクがつきまとう。選択肢は会社のなかだけではないはずです。他の会社を選択肢と考えることもいくらでもできるはず。
HTML5には、双方向通信アプリケーションを開発するときに利用するWebSocketというAPIがあります。WebSocketでは、WebSocket Protocolを利用して双方向通信を行います。WebSocket Protocolに…
今回はCONNECTへの登録方法と、特徴的な「電子名刺」機能について詳しく説明する。CONNECTの登録方法はいろいろあるが、BPnetの「マイページ」画面にある「新規登録」をクリックしておこなうのがいちばん分かりやすい。新規登録をクリッ…
4月も半ばになり、皆様の企業にも、新品のビジネススーツを身にまとい希望と戸惑いに満ちた表情の新入社員の方が配属された頃でしょうか。