2012年04月24日 01:00
メールは何度も読み直すものではないんだ。一回で理解できないとストレスになる。分かりやすい言葉、適切な表現をつかって相手に伝わる文章を書こう。その際、読みやすさを左右するのが見た目だよ。
スキマ時間を楽しむには、手軽なミニゲームが好適だ。そんなとき、写真データを瞬時にジグソーパズルに変えてくれる「ジグソロイド」で楽しむのはどうだろうか。
スマートフォン(以下、スマホ)のバッテリーはあまりもたない。一日使い続けて夜になると、もう「残り10%」と表示が出たりする。電話、音楽、検索と、通勤でも仕事でもガンガン使って、夜、知人たちと集まる場所を地図アプリで探し、2次会へ移動中に電…
KDDIは2012年4月20日、ワンセグやおサイフケータイ、赤外線通信など、日本独自の携帯電話機向け技術を搭載した台湾HTCのスマートフォン「HTC J ISW13HT」を5月下旬に発売すると発表した。HTCが日本市場に特化したスマートフ…
新iPadは、9.7型液晶に2048×1536ドットという精細なディスプレイを持つ。写真や動画を表示させれば、その美しさに目を見張るはず。また、文字を見るとその違いは誰の目にも明らかだ。ここでは、液晶の「すごさ」を存分に堪能できるアプリを…
パソコンのキーボードは筆記具のようなもの。構造や素材、機能によって、価格的にも数百円のものから数万円のものまで、幅広い製品がある。パソコンに最初から付属しているキーボードをそのまま使っている人も多いと思うが、キーボードを変えてみると、作業…
ソニーのA4ノートは、売れ筋スタンダードモデルの「VAIO E」と質感の高い格安モデルの「VAIO C」、テレビ搭載のハイエンドモデル「VAIO F」で構成される。おススメはVAIO Eの上位モデルだ。ブルーレイドライブを搭載して12万円…
App Storeからダウンロードできるアップル製のアプリは、新しいiOS 5.1のリリースに合わせてすべてがアップデートされた。Retinaディスプレイに最適化されたり、機能を追加している。新たに加わった「iPhoto」は、写真を管理し…
アスクは、第二世代Core iシリーズのCore i3-2330M(2.2GHz)を搭載した小型ベアボーン「ZBOX-ID82」を2012年4月下旬に発売する。「ZBOX」シリーズで最高速となる。価格はオープンで、予想実勢価格は4万円台前…
東芝のA4ノートは、テレビを搭載しないスタンダードタイプの「dynabook T451」とテレビ搭載のノート「dynabook Qosmio」シリーズで構成される。dynabook Qosmioは価格順に地デジのみ対応のシングルチューナー…